ゲンゴロウ類(水生甲虫)見分けメモ・図鑑的まとめ ※すべて生体写真
ガムシ、ドロムシ 水生半翅2020 水生甲虫2020 昆虫識別関連 カエル
●コガシラミズムシ科(コガシラミズムシ・ヒメコガシラミズムシ・キイロコガシラミスムシ)
![]() |
![]() |
![]() |
濁り水、沼脇の休耕田 手彫り水路 溜池縁の湿地風、溜池縁の水草や落ち葉の下 |
コガシラミズムシ 2020/8/26 千葉 |
コガシラミズムシ 2020/8/26 千葉 |
コガシラミズムシ |
![]() |
![]() |
||
コガシラミズムシ 2025/9/1 |
コガシラミズムシ 2025/9/1 TL3.1〜3.6mm |
![]() |
![]() |
![]() |
コガシラミズムシ 023/7/30 |
ヒメコガシラミズムシ20250825 | ヒメコガシラミズムシ2025/8/3 TL3.6〜4.3mm |
![]() |
![]() |
![]() |
護岸溜池内の 湿地風 |
キイロコガシラミズムシ 2021/6/17香川県 |
キイロコガシラミズムシ 2021/6/17 香川県 |
キイロコガシラミズムシ 2021/6/17香川県 |
![]() |
![]() |
コガシラミズムシと 同様の環境 いっしょに見ること が多い |
|
キイロコガシラミズムシ 2025/9/19 TL3.2〜3.6mm (コガシラミズムシTL3.1〜3.6mm) |
キイロコガシラミズムシ 2025/9/19 |
●コツブゲンゴロウ科、ゲンゴロウ科
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コツブゲンゴロウ 2020/10/5 |
コツブゲンゴロウ 2020/10/5 |
コツブゲンゴロウ10/8 | コツブゲンゴロウ 2020/10/5 |
![]() |
![]() |
コツブと混在、 ♀はコツブより淡い ♂のヒゲには段差 |
![]() |
![]() |
ヒゲブトコツブゲンゴロウ♂ 2020/10/11 |
ヒゲブトコツブ♀ 2020/10/8 |
マルケシゲンゴロウ? 8/16 千葉県 |
ヒメケシゲンゴロウ20240908 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
田んぼ、水たまりに 大量発生。 |
チビゲンゴロウ 2021/5/25 |
チビゲンゴロウ 2021/5/26 |
チビゲンゴロウ 2021/5/26 |
チビゲンゴロウ 20251/9/19 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
牧草地の手彫り水路 |
ウスイロナガケシゲンゴロウ 北海道 2020/11/11 |
ウスイロナガケシ 2020/11/11 |
ウスイロナガケシゲンゴロウ 北海道 2020/11/11 |
ウスイロナガケシ 2020/11/11 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ツブゲンゴロウ 2020/10/8 |
ツブゲンゴロウ 2020/10/8 水中から葦が生えている場所 |
ツブゲンゴロウ 2020/10/8 |
ツブゲンゴロウ 2020/10/8 |
ツブゲンゴロウ 2020/10/8 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・水中から葦が生えている場所 ・翅の模様は胸側で隙間がある |
ルイスツブゲンゴロウ 2020/10/14 |
ルイスツブゲンゴロウ 2020/10/14 |
ルイスツブゲンゴロウ 2020/10/14 |
ルイスツブゲンゴロウ 2020/10/14 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水中から葦が生えている場所 |
ニセルイスツブゲンゴロウ 2020/10/14 |
ニセルイスツブゲンゴロウ 2020/10/14 |
ニセルイスツブゲンゴロウ 2020/10/14 |
ニセルイスツブゲンゴロウ 2020/10/14 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホソセスジゲンゴロウ 2020/10/6 |
ホソセスジゲンゴロウ 2020/10/6 溜池、休耕田の轍水たまり |
ホソセスジゲンゴロウ 2020/10/6 |
ホソセスジゲンゴロウ 2021/5/ |
![]() |
![]() |
||
ホソセスジゲンゴロウ 20230731 溜池 |
ホソセスジゲンゴロウ 20230731 溜池 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
標高800mほど |
ホソクロマメゲンゴロウ 2021/5/30 |
ホソクロマメ ゲンゴロウ2021 |
ホソクロマメゲンゴロウ 2021/5/30 薄っぺらい TL=7.0〜8.0mm |
ホソクロマメ 下翅縁の斑点は大きい 上側の斑点は細長い |
ホソクロマメ 上側の斑点が細長いのは ホソクロマメとチョウカイ |
ホソクロマメ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
コクロマメゲンゴロウ 2025/7/5 標高800mほど |
コクロマメゲンゴロウ 2025/7/5 4つの斑紋がある 上側の斑点が大きい 縁(下)側の斑点は小さい TL=6.0mm |
コクロマメゲンゴロウ 2025/7/6 標高600mほど |
クロマメゲンゴロウ20250826 | クロマメゲンゴロウ20250826 | クロマメゲンゴロウ20250826 斑紋が見えない状態(光条件による) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サワダマメゲンゴロウ 20250909 標高800m TL=7.9〜9.1mm |
チョウカイクロマメゲンゴロウ 2025/9/19 上側の斑紋は細長い |
チョウカイクロマメゲンゴロウ 2025/9/19 TL=7.3〜7.8mm |
チョウカイクロマメゲンゴロウ 2025/9/19 TL=7.3〜7.8mm |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・上翅に4つの斑 ・体長6.5〜7.5mm |
クロ マメゲンゴロウ 2022/7/24 |
クロ マメゲンゴロウ 低地山間部水溜まり 2022/7/24 4つの斑点の大きさはほぼ同等 |
クロ マメゲンゴロウ 2022/7/24 TL6.5〜7.5mm |
クロ マメゲンゴロウ 2022/7/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
クロ マメゲンゴロウ 2025/9/19 |
クロ マメゲンゴロウ 2025/9/19 |
クロ マメゲンゴロウ 2025/9/19 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
クロズマメゲンゴロウ 2020/10/2 |
クロズマメゲンゴロウ 2020/10/2 黒いタイプ |
クロズマメゲンゴロウ 2020/10/2 |
クロズマメゲンゴロウ 2020/10/2 |
クロズマメゲンゴロウ 2021/5/28 |
クロズマメゲンゴロウ 2021/5/28 |
![]() |
|||
クロズマメゲンゴロウ? 2022/7/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
チャイロ゙マメゲンゴロウ 2020/10/2 |
チャイロ゙マメゲンゴロウ10/2 褐色タイプ | チャイロマメゲンゴロウ 2020/10/2 |
チャイロマメゲンゴロウ | チャイロクマメゲンゴロウ 2021 |
![]() |
|
![]() |
・マメゲンゴロウよりも大きく、厚みと幅がある ・上翅が茶色 ・頭部に赤斑2つ ・水草の多いため池、手掘り水路 |
チャイロ゙マメゲンゴロウ 2022/7/22 |
チャイロ゙マメゲンゴロウ 2022/7/22 |
チャイロ゙マメゲンゴロウ 2022/7/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マメゲンゴロウ 2020/10/2 |
マメゲンゴロウ 2020/10/2 クロズよりもかなり小さい |
マメゲンゴロウ 2020/10/2 |
マメゲンゴロウ 2020/11/11 |
マメゲンゴロウ | マメゲンゴロウ 2021 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マメゲンゴロウ 2020/10/2 |
マメゲンゴロ |
マメゲンゴロウ 2020/10/2 |
マメゲンゴロウ 2020/10/7 |
マメゲンゴロウ10/7 | マメゲンゴロウ 2021/6/13 岐阜県 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キベリクロヒメ 2020/9/29 |
キベリクロヒメゲンゴロウ 2020/9/28 |
キベリクロヒメゲンゴロウ 2020/10/5 |
キベリクロヒメ 2020/10/5 |
キベリクロヒメゲンゴロウ | キベリクロヒメゲンゴロウ 下面が赤い。死ぬと黒くなる |
キベリクロヒメゲンゴロウ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒメゲンゴロウ | ヒメゲンゴロウ | ヒメゲンゴロウ 12mm | ヒメゲンゴロウ | ヒメゲンゴロウ 2022/7/16 |
![]() |
|||
ヒメゲンゴロウ 2022/7/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オオヒメゲンゴロウ 2020/10/3 |
オオヒメゲンゴロウ 2020/10/2 |
オオヒメゲンゴロウ 2020/10/3 限界集落の手彫り水路 |
オオヒメゲンゴロウ 2020/10/3 14mm |
オオヒメゲンゴロウ 2020/10/3 |
オオヒメゲンゴロウ 2020/10/6 U字側溝止水 |
![]() |
![]() |
溜池、用水路 |
ハイイロゲンゴロウ 千葉 2020/10/22 |
ハイイロゲンゴロウ 千葉 2020/10/22 |
![]() |
![]() |
手彫り用水路 |
シマゲンゴロウ 2020/8/16 LT |
シマゲンゴロウ 2020/8/16 LT |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コシマゲンゴロウ 2020/9/2 |
コシマゲンゴロウ 2020/9/2 |
コシマゲンゴロウ 2020/9/2 |
コシマゲンゴロウ | コシマゲンゴロウ | コシマゲンゴロウ? 2020/8/16 LT千葉 |
コシマゲンゴロウ? 2020/8/16 LT 千葉 |
![]() |
|||
コシマゲンゴロウ 2022/7/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マルガタゲンゴロウ 2020/10/4 |
マルガタゲンゴロウ 2020/10/4 |
マルガタゲンゴロウ 2020/10/4 |
マルガタゲンゴロウ 2020/10/4 |
マルガタゲンゴロウ10/6 手彫り水路 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クロゲンゴロウ 2020/9/29 |
クロゲンゴロウ 2020/9/29 |
クロゲンゴロウ 2020/10/4 湿地池 |
クロゲンゴロウ 2020/10/4 |
クロゲンゴロウ 2020/10/4 |
![]() |
|||
コガタノゲンゴロウ20240807 |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲンゴロウ 2020/10/8 |
ゲンゴロウ 2020/10/8 |
ゲンゴロウ 2020/10/8 |
●ミズスマシ科
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・透明度高めの止水溜池、・流れのあるU字側溝 ・溜池前LT |
オオミズスマシ 2020/10/1 |
オオミズスマシ2020/10/1 | オオミズスマシ 2020/10/1 |
オオミズスマシ 2020/10/7 |
オオミズスマシ 2021/8/11岡山県 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(ナミ)ミズスマシ 2021/5/26 |
(ナミ)ミズスマシ 2021/5/26 |
(ナミ)ミズスマシ 2021/5/25 |
(ナミ)ミズスマシ 2021/5/25 |
(ナミ)ミズスマシ 2021/5/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
体長からの識別 民家横 |
ミヤマ 2020/10/11 | ミヤマミズスマシ2020/10/11 | ミヤマ2020/10/11 |
![]() |
|||
オキナワミズスマシ 2024.4.8 |